出張作業のご依頼承ります

業者様専用、カーコーティングメニュー

自動車関連の「業者様専用」に当店のカーコーティングメニューを3タイプご用意しております。

業販価格はお気軽にお問い合わせください。当店の業販価格は、新車・中古車同料金設定となっております。

作業方法は下記3パターンとなります。出張作業、引取り作業、店舗持込作業ともに料金は同じです。

  • 出張作業(※岐阜県、愛知県、長野県、三重県対応)
  • 引取り作業(代車に乗って引取・納車致します。※岐阜県東濃地域限定、中古車限定となります。)
  • 店舗持込作業(新車の場合、積車でのご入庫も可能です。※当店から積車での引取りは行えませんのであらかじめご了承ください。)
カーコーティング専用の施工ブース完備/「奥行6.5m、幅3.8m、高さ2.5m」 全方向LED設置、空調管理。
  • 引取・納車および持込作業の場合、弊社のカーコーティング専用ブースで作業が可能です。(3日~4日お預かり)
  • 出張作業の場合は当日仕上げが可能です。
「幅5.3m、奥行8.5m、高さ3.5m」マイクロバスやキャンピングカーなどの大型車も入庫可能。当店では洗車からコーティング施工に至るすべての作業を屋内にて行います。

ガラス系コーティング|汚れを寄せ付けない防汚性能

カーコーティングは、3年耐久タイプの「リアルガラスコート」シリーズを3タイプご用意しております。

■リアルガラスコート|クラスM(シリーズ最高峰のツヤ・光沢)

リアルガラスコート クラスMは、強力な撥水性、耐久性を備えつつ、吸い込まれるような深い艶感を実現した「リアルガラスコート」シリーズ最上位モデルです。『リアルガラスコート classM』の“本物”だけの性能が愛車に圧倒的存在感をもたらします。ガラス系被膜に高レベルの撥水性能を付与させる独自技術は、リアルガラスコート classMにも継承。しっかり雨を弾くとともに、酸性雨や水アカからしっかりボディを守ります。

リアルガラスコート|クラスH(親水を超えた水キレ性能)

リアルガラスコート クラスHは、驚異的な水キレで、雨が残らずボディから流れ落ち、雨ジミや水アカの固着を防止する革新的な疎水性ガラス系ボディコーティングです。『リアルガラスコート classH』の“本物”だけの性能が愛車を美しく守り抜きます。ボディに付着したチリ・ホコリ等の汚れが雨と一緒に流れ落ちるため、良好なボディコンディションが長期間持続。洗車頻度が激減します。

リアルガラスコート|クラスR(衝撃的な撥水力)

リアルガラスコートクラスRは、クリスタルガラスを彷彿させる美しい光沢と、凄まじいほどの撥水性能を実現した最先端のガラス系ボディコーティングです。『リアルガラスコート classR』の“本物”だけの性能が愛車を強く守り抜きます。ガラス系被膜に高レベルの撥水性能を付与させるこせることで、しっかり雨を弾くとともに、酸性雨や水アカからしっかりボディを守ります。

出張作業対応エリア

  • 岐阜県全域
  • 岐阜県中濃
  • 岐阜県西濃
  • 岐阜県飛騨南部
  • 愛知県全域
  • 長野県南部

お問い合わせ先

株式会社AGcreate(アートガレージ)

住所:岐阜県恵那市武並町藤248-1

TEL:090-1410-0055 担当 樋口

創業2012年、作業総台数1万台以上

弊社はモーターショーの展示仕上げ等も請け負う、カーディテイリング専門店です。既存のお客様よりご紹介が多い当店は、徹底した作業内容により常に高い評価をいただいております。アートガレージがご提供する高品質なカーコーティングに是非ご期待ください。

お得なピカピカ車検

スーパーピカピカ車検&ピカピカ車検

本日は、N-BOXカスタム「ピカピカ車検」でご入庫です。

当店の車検は、車検&整備だけではありません!

◼️ボディコーティング◼️車内清掃◼️車内スチーム除菌◼️オゾン除菌消臭がセットになっています!

さらに、「全オプション30%OFF」にて施工可能!

【軽自動車の場合】

例①)全席シートクリーニング

■通常価格→税込30,800円 ■車検時価格→税込21,560円

例②)ヘッドライトコーティング

■通常価格→税込22,000円 ■車検時価格→税込15,400円

2年に一度、お得にきれいにできるAGの「らくらく車検&ピカピカ車検」を是非ご利用ください。

2年耐久の「ボディコーティング」と、除菌作業を含む「簡易車内クリーニング」がセットになったお得なAG車検。車検のたびにキレイが続く。カーコーティング、車内クリーニング専門店の充実した作業内容。AGのスーパーピカピカ車検&ピカピカ車検を是非ご利用ください。

キャンピングカーコーティング

今回ご紹介するお車はこちら、「キャンピングカー/キャブコン」

「幅5.3m、奥行8m、高さ4m」の広くて高さのある屋内作業場完備。下地処理からコーティング施工に至るすべての作業を屋内で行います。

キャンピングカー/クレソンジャーニー

外装のボディコーティングには、効果持続期間3年間、滑水性のAGオリジナルガラスコーティング「WB55」を施工。

【WATER BULLET / Fifty-Five】
「WB55」は、耐候性、防汚性に優れた被膜を形成し、さまざまな外的要因からボディへのダメージを防ぎます。
深みのある光沢と圧倒的な膜厚感。
硬く、それでいてしなやかな高硬度柔軟性被膜が、汚れの付着を防止する高い保護力を発揮。
超滑水効果により雨ジミを軽減、洗車時の拭き取りも容易にします。

内装には、2022年新発売の「コンフォードガード」をはじめ、インテリア素材に合わせたコーティング剤を組み合わせた施工内容となっております。

【Comfort Guard】
Comfort Guardは、インテリア素材に応じた先進のケミカル技術で、こだわりの車内空間を
さらに美しく快適に演出する、インテリアトータルコーティングシステムです。

■天井、フロアカーペット、足マット
ニオイや雑菌の温床となりやすいルーフやフロアには、透明性が高く高強度の「光触媒コーティング」を施工。消臭、抗菌・抗ウイルス効果をはじめ、優れたコーティング性能で車内の清潔と快適性を飛躍的に向上。

インテリアの中でも過酷な使用環境におかれ、汚れやすいシートには高い耐久・防汚性能を発揮する「シートコーティング」を施工。美しく良好なコンディションを長くキープします。

■レザーシートコーティング
レザーの色合いや質感を損なうことなく、汚れの固着や浸透を防ぎ、美しい質感が長期間持続。すべり防止効果も発揮し、より快適なドライビング環境を実現。

■ファブリックシートコーティング
汗や飲み物、食べこぼし等の汚れが布シート繊維に浸透するのを防ぎ、美しく快適なコンディションが長期間持続。

創業2012年、設立2017年、出張作業を含む作業総台数は1万台以上。
弊社は名古屋モーターショーの展示仕上げ等も請け負う、カーディテイリング専門店です。
既存のお客様よりご紹介が多い当店は、徹底した作業内容により常に高い評価をいただいております。
アートガレージがご提供する高品質なカーコーティングに是非ご期待ください。

国産車、輸入車問わず、軽トラックから高級車まで幅広く対応。キャンピングカーやマイクロバスなどの大型車もお任せください。旧車やオールペイント車など、ポリッシャーによる研磨が困難な塗装は手磨きにて丁寧に作業致します。

遊び心満載、AGの隠れ家

コーティングショップ「Art Garage」、クラフトショップ「ART GALLERY」の、2つの「AG」から構成される株式会社AGcreateは、自由な発想を形にする遊び心満載の専門店です。
隠れ家をテーマにした店内は、秘密基地のようなアメリカンヴィンテージスタイル。
ご来店いただくお客様の記憶に残る、個性的でインパクトのあるお店作りをしています。 

カーコーティング、車内クリーニングは当店にお任せください!!

住所:〒509-7121 岐阜県恵那市武並町藤248-1 TEL:0573-32-1478 TEL:090-1410-0055

 (※「LINE」アプリからもお問い合わせいただけます。)


土岐市のお客様、フォレスター

今回ご紹介するお車はこちら、スバル「フォレスター」

今回はリアガラスのスプレー除去と、左側のみのヘッドライト磨き、ボディコーティングの3つのご依頼です。ご入庫時に右側のヘッドライトは新品交換済み、またボンネットも板金済みとのことです。

板金後のボンネットの状態を屋外で確認しましたが、ボンネット全体が磨き傷によるオーロラだらけです・・・。

修理はディーラーに出されたとのことですが、おそらく下請け会社の仕事だと思います。

ただ、この状態で作業を完了し納品する下請け会社の品質も問題ですが、それ以上にこの仕上りでO.Kを出してお客様へ納車するディーラーの対応もどうなのでしょうか・・・。

さてまずはいつも通り脱脂シャンプーにて全体のクリーニングから作業開始です。

クリーニング後のボンネットは、ブース内で確認すると屋外で見えた以上の磨き傷が発見できました。この磨き傷はコーティング前の研磨ですべて除去します。本来はお金をもらっている以上、板金塗装後に除去できていなければいけない傷です。

ご依頼のあったリアガラスは、自家塗装により塗装がガラス全体についてしまっています。まずは簡単な作業から開始します。リアガラスについてしまった塗装はスクレーパーで削り落とし、その後ガラス用のコンパウンドで研磨し作業完了です。

続いてヘッドライトの研磨作業です。クリアが剥げてしまっているため、ペーパーを使用し表面を整えます。その後、数回コンパウンドを使用し研磨を重ねながら光沢を復元します。

完成後はこちら。交換した右側のヘッドライトと同じとまではさすがにいきませんが、研磨によりここまで復元できました。念のため一度屋外で仕上がりを確認します。

続いてボディ研磨とコーティングです。磨き傷(オーロラ)は研磨の段階ですべて除去します。当店ではカラーが例え黒色のソリッドカラーであってもオーロラと呼ばれる磨き傷は一切残しません。トヨタ202ブラックカラーや、塗装が柔らかく研磨しずらいN-BOXなどのホンダ車もお任せください。もちろん塗装の硬いBMWなどのドイツ車などもご対応可能です。

研磨後は2度の脱脂作業を行います。 まずは脱脂洗車でコンパウンドの粉をすべて洗い落とします。次にIPAを使用して1パネルずつ脱脂を行います。

完成後はこちら。全体的に光沢が増したことでカラーに本来の深みがでました。

今回の作業は、ヘッドライトに2時間弱、ボディ研磨+コーティングに10時間の計12時間の作業内容となりました。雨の切れ間を見計らって屋外で最終確認しすべての作業が完了です。

中津川市のお客様、ヴェゼル

今回ご紹介するお車はこちら、ホンダ「ヴェゼル」

まずは脱脂洗車にてボディの状態を細かく確認します。今回は新車ですが、新車であっても傷や雨染みが隠れている場合がありますので、納車前に行った可能性のあるWAXなどの油分をすべて除去します。

下記は脱脂洗車後のお車の状態です。

新車のため一見きれいに見えますが前回のJeepレネゲード同様に「磨き傷」が数ヶ所あり、特にルーフはひどい状態でした。

上記2枚の画像は通常の洗車などでついた「洗車傷」ではなく、作業者が研磨時につけたオーロラと呼ばれる「磨き傷」です。研磨したことで逆に傷を残してしまってはまったく意味がないのですが、下手な作業者が磨くと上記のような磨き傷が残ります。

今回もし販売店のカーディーラーでコーティングを依頼されていたら、おそらくこの状態でそのままコーティングが施工がされていたことでしょう・・・。創業年数や会社の規模と、技術の高さは必ずしも比例しません。

前回もご紹介しましたが、コンパウンドは傷を消すものではなく、傷をつけるものです。深い傷を浅い傷へと置き換えていく作業のため、傷が消えたように見えます。そのため中途半端な研磨は逆に傷を残します。

上記2枚が当店で研磨したあとの状態です。

はじめて依頼のあった新型ヴェゼルの塗装ですが、N-BOX並みに柔らかく非常に磨きずらい印象ですね。通常使用しているのコンパウンドではめり込んでしまうため、今回はホンダ車専用に用意したコンパウンドを使用して除去しました。こちらは油分を含む油溶性のものですが、研磨後はしっかりと脱脂しているため問題ありません。

油溶性コンパウンドは水性、水溶性と違いWAXのように油分を含んでいるため、研磨時に傷がごまかされてしまいますが、脱脂作業をして研磨後の傷をしっかり確認すればホンダ車などの柔らかい塗装にも対応できます。

市販品で一般的に販売されているのがこういった油溶性コンパウンドです。非常に使いやすいため多くの車両販売店が使用していますが、この油溶性コンパウドは傷をごまかしてしまうためコーティング前には注意が必要です。

油溶性コンパウンドを使用し一度磨いてキレイに見えても、洗車後に傷が復活するのは、油溶性コンパウンドの油分によってごまかされていた傷が浮き出てくるためです。

これを「傷戻り」と言います。この傷戻り現象を起こさないためにも、時間をかけて研磨を行い、コーテイング前には脱脂による確認作業が必ず必要となります。2回行う脱脂作業には、コーティング剤を定着させる以外にこういった理由があります。

完成後はこちら。

夏場は気温が高いため、早朝6時よりコーティング剤の塗り込み作業を行っています。

当店では1台に対して最善の方法で施工を完了することを常に心掛けています。エアコンもちろん完備していますが、それでも夏場だけは気温の低い早朝に行うことで、施工ムラがでる可能性を最大限に抑えます。

コーティングの塗り込みだけに3時間程度かかったため、終わるころには汗だくです・・・。
施工後は朝日で最終確認を行い、すべての作業が完了です。ここから24時間の硬化させてご納車です。

今回は新車でしたが、下地処理とコーティング施工あわせて12時間程度の作業内容となりました。当店では品質を重視するため、1日ですべての作業は完了させません。

当店では、

■1日目にクリーニング+傷の状態確認+細部の研磨

■2日目に全体の研磨+脱脂洗車(下地処理)

■3日目に2回目の脱脂作業とコーティング塗布

■4日目に24時間乾燥させて硬化

■5日目に納車

といった流れになるため、4日~5日はお車をお預かりさせていただいております。(代車無料)

※当日仕上がり、当日納車でできるカーコーティングとは作業内容がまったく異なります。

多治見市のお客様、ジープレネゲード

今回ご紹介するお車はこちら、ジープ「レネゲード」

まずは脱脂洗車にてボディの状態を細かく確認します。今回は新車ですが、新車であっても傷や雨染みが隠れている場合がありますので、納車前に行った可能性のあるWAXなどの油分をすべて除去します。

予想通りの状態です・・・。天井は中古車かと思うくらいの雨染みが全体についており、そしてなによりひどいのはボンネットの磨き傷です。

これは通常の洗車などでついた「洗車傷」ではなく、作業者が研磨時につけたオーロラと呼ばれる「磨き傷」です。(3枚目)

勘違いされがちですが、コンパウンドは研磨剤のため、「傷を消すもの」ではなく「傷をつけるもの」です。そのため粒子が異なるコンパウンドを使い分けることによって、深い傷を目視できないレベルの浅い傷へと置き換えていきます。結果、傷が消えたように見えます。

ただ単純にコンパウンドを使用し、研磨を行うのが磨き作業ではないため、知識や技術レベルが低いとこういった磨き傷を研磨後に残すことになります。

洗車前にはわからなかった傷ですので、おそらく納車前にWAXなど油分の多いものでごまかされていた傷ですね。

新車であっても必ず下地処理が必要な理由のひとつは、こういった屋外では確認しずらい傷がある場合があります。必ずしも「新車=キレイ」ではありません。販売店の保管状況や、納車前に行う作業車の技術レベルで品質は大きく異なります。

当店では研磨を行ったのち、コーティング前に2度の脱脂作業を行います。この脱脂作業では、まず脱脂洗車を行い隙間に入ったコンパウンド(研磨剤)の粉を洗い流し、その後IPAを使用してもう一度丁寧に脱脂作業を行います。

コーティング前にノンシリコン、ノンワックスコンパウンドを使用した場合でも、研磨時のバフの焼き付きを防止するため潤滑剤と呼ばれる微量な油分が含まれています。この油分を完全に除去することでコーティング剤を定着させ、さらに磨き作業による磨き傷が残っていないかを再確認します。

この作業が新車中古車問わず、カーコーティングを行う上でもっとも重要な作業となります。

カーコーティング施工完了後です。

ブース内で施工完了後は太陽光の下でも必ず最終確認を行います。

朝の陽ざしや夕方の西日でもムラが磨き傷が確認できなければ作業は完了です。日中は逆に見えずらいため、朝か夕方に屋外で最終確認をしています。

天候にもよりますが、当店で作業を行う場合は「4日~5日」程度お車をお預かり致します。(代車無料貸し出し)

今回の作業は新車ですが、研磨に時間がかかったため12時間程度の作業内容となりました。

コーティング前に付着していた雨染みや研磨傷はしっかり除去したのちコーティングを施工しています。

恵那市のお客様、クロスオーバー7

今回ご紹介するお車はこちら、「エクシーガ、クロスオーバー7」

全体的にウォータースポットがひどく、ボディは白ボケ、ベッドライトも酷くくすんでいます。今回はボディコーティングとベッドライト磨きのご依頼です。

まずは、ボディ全体を徹底的にクリーニング。 ドアヒンジやグリルなど細かい部分も丁寧にブラッシングしたのち、脱脂シャンプーで油分を落とし状態を確認します。

今回ははじめにベッドライトの研磨作業から行いました。左右共にクリアが剥がれてしまっているため、ペーパーをあてコンパウンドで徹底的に磨きあげます。この磨き作業により中途半端に磨き傷を残すと、再び黄ばみが発生しやすくなるため、当店では片側約1時間~2時間程度かけて傷を丁寧に除去していきます。

ここで作業時のポイント。当店ではマスキングテープを2種類用意しています。黄色のマスキングを使う業者がほとんどですが、バンパーなどをマスキングする際は、低粘着タイプのものを下地に使用し、その上に粘着のあるマスキングをすることで、テープを剥離した際の塗装剥がれのリスクを最小限に抑えます。些細なことですが、カーディテイリング業を行う上では必ず必要なアイテムです。

下記が完成画像です。研磨前と研磨後の状態を是非比べてみてください。内側にさえくもりが発生していなければ、研磨のみでここまで復元できます。

ベッドライトのお次はいよいよコーティング前のボディ研磨です。ブースに入れてみるとよくわかりますが、シミと傷で本来のカラーがくすみ、白ボケしてきれいに見えなくなっています。

当店では県内でも数少ないコーティング施工ブースを完備しています。

中古車のボディコーティングを行う場合、研磨により光沢を復元します。コーティング剤で得られる光沢や艶は1割程度です。そのため、いかに下地処理に時間をかけるかで仕上がりが大きく異なります。またコーティング施工前には2度の脱脂作業を行います。ただ塗り込まれただけのカーコーティングでは中古車はキレイになりません。

完成後はこちらになります。

白ボケていたネイビーカラーも色鮮やかに復活。入庫時と比べても光沢が格段に増しました。今回の作業はベッドライトを含めたため、約20時間の作業内容となりました。

コーティング施工後は太陽光でコーティングのムラを最終確認し、すべての作業が完了です。

【岐阜県東濃】
中津川市、恵那市、瑞浪市、土岐市、多治見市

【岐阜県中濃】
可児市、可児郡御嵩町、関市、美濃市、美濃加茂市、郡上市、加茂郡八百津町、加茂郡坂祝町、加茂郡川辺町、加茂郡白川町、加茂郡東白川村、加茂郡七宗町、加茂郡富加町

【岐阜県西濃】 
揖斐郡揖斐川町、本巣市 、山県市、揖斐郡大野町、揖斐郡池田町 、本巣郡北方町 、安八郡神戸町、不破郡垂井町 、瑞穂市、岐阜市、各務原市、不破郡関ケ原町 、大垣市、安八郡安八町、羽島郡岐南町、羽島郡笠松町、羽島市 、養老郡養老町、安八郡輪之内町、海津市

【岐阜県飛騨南部・北部】
下呂市、高山市、大野郡白川村、飛騨市

車内クリーニング、カーコーティング専門店

恵那市、中津川市、瑞浪市、土岐市、多治見市

創業2012年、設立2017年、出張作業を含む作業総台数は1万台以上。
弊社は名古屋モーターショーの展示仕上げ等も請け負う、カーディテイリング専門店です。
既存のお客様よりご紹介が多い当店は、徹底した作業内容により、常に高い評価をいただいております。
アートガレージがご提供する高品質なカーコーティング、車内クリーニングに是非ご期待ください。

国産車、輸入車問わず、軽トラックから高級車まで幅広く対応。
トラックやマイクロバスなどの大型車だけでなく、霊柩車や救急車などの特殊車両もお任せください。
旧車やオールペイント車など、ポリッシャーによる研磨が困難な塗装は手磨きにて丁寧に作業致します。

マイクロバスやキャンピングカーなどの大型車も入庫可能。
「幅5.3m、奥行8m、高さ4m」の広くて高さのある屋内洗車場です。

店舗設備、作業内容、施工技術

価格以上の仕上がりと、安心のアフターフォローで、高いリピート率を誇る恵那市のカーコーティング専門店。
ご予算、ライフスタイルに合わせたボディコーティングをご提案いたします。

高額なカーコーティングの施工料金の大半は「技術料」です。
カーコーティングを選ぶ際には、「誰が、どこで、どのように」施工しているかが重要なポイントとなります。
どんなに高品質で優れたコーティング剤も、正しく施工できていなければ効果は発揮されません。
カーコーティングをご依頼される際には、必ず施工店の「施工環境、作業内容」をご確認ください。

遊び心満載、AGの隠れ家

コーティングショップ「Art Garage」、クラフトショップ「Art Gallery」の、
2つの「AG」から構成される株式会社AGcreateは、自由な発想を形にする、遊び心満載の専門店です。
隠れ家をテーマにした店内は、秘密基地のようなアメリカンヴィンテージスタイル。
ご来店いただくお客様の記憶に残る、個性的でインパクトのあるお店作りをしています。

好きな音楽を聴いて、好きなマンガを読み漁る。ラジコンカーやダーツで遊んだ後は、のんびり映画鑑賞。退屈な車屋の待ち時間、AGならワクワクが止まらない。アートガレージは大人も子供も楽しめる「秘密基地」のようなお店です。

名古屋市のお客様、フィット

今回ご紹介するお車はこちら、ホンダ「フィット」

今回はハーフセルフコーティング、研磨メニューPolish-B/鏡面研磨のご依頼です。

【Polish-B/鏡面研磨】

ボディ全体を2ポリッシュ。(鏡面研磨/キズ取り)

「Polish-B」は、ワイドレンジタイプ(極細目~超微粒子)のコンパウンドを使用し塗装面を整えたのち、バフ目やオーロラマークと言われる磨き傷を残さないため、最終仕上げに極超微粒子コンパウンドで丁寧に磨き上げます。
「Polish-A」に比べて、比較的キズも目立ちにくくなります。

下記2枚が作業前のボディの状態です。

■画像左側:研磨前 ■画像右側:研磨後

研磨を行うことで光沢はここまで復元可能です。低価格、当日仕上がりのコーティングはほとんどの場合研磨を行っていません。

研磨無しでコーティングを施工する場合、画像左側のボディの状態にただ塗り込まれるだけのガラスコーティングとなります。結果キレイにならないのです。ガラスコーティングを施工する場合、ガラスコーティング剤で得られる光沢は1割程度です。

今回は研磨のみのご依頼のためコーティングは施工していませんが、時間をかけた鏡面研磨によりボディ本来の光沢(クリアー層)を復元しました。

下記は作業完了後の画像です。

ハーフセルフコーティングは、「下地処理のみ」を弊社で行い、「コーティング剤の塗布」はお客様自身で行っていただく商品となります。
そのため研磨作業により、ボディ本来の光沢を「下地処理の段階で確実に復元」させなければなりません。
つまり、コーティング剤で傷を一切ごまかせない、正真正銘の「技術力」が問われる商品となります。
「ハーフセルフコーティング」は、コーティング剤をお客様自身で自由に選択ができ、尚且つ自身で塗布することで、コーティング施工料金の大幅な削減が可能です。
専門店だからこそ提供できる、ハイクオリティな商品を是非一度お試しください。
※ディーラー、販売店、スタンドで使用されている「常温硬化型のコーティング剤」をご検討中の場合、インターネットなどを利用すれば、同じコーティング剤を安く仕入れることも可能です。

自動車ボディコーテイングに特化したカーディテイリング専門店
岐阜県、愛知県、長野県のカーコーティングは、Art Garage(アートガレージ)にお任せください。

岐阜県、キャンピングカーコーティング

今回ご紹介するお車はこちら、「キャンピングカー」

今回のお車はキャンピング使用のためコーティング専用ブースに入りきらないため洗車場で作業です。当店の洗車場には左右から200Wの大型LED照明の他、メタルハライドライトも設置してありますので、5mを超える大型車でも十分な光量の中で作業が可能です。

【洗車場】

マイクロバスやキャンピングカーなどの大型車も入庫可能。
「幅5.3m、奥行8m、高さ4m」の広くて高さのある屋内洗車場です。
天井にはミストシャワーを設置し、溶剤の乾燥を防ぐだけでなく、常に濡れた状態にすることで、洗車中に与えるボディへのダメージを最小限に抑えます。

外装のボディコーティングには、効果持続期間3年間、滑水性のAGオリジナルガラスコーティング「WB55」を施工。

「WB55」は、耐候性、防汚性に優れた被膜を形成し、さまざまな外的要因からボディへのダメージを防ぎます。深みのある光沢と圧倒的な膜厚感。硬く、それでいてしなやかな高硬度柔軟性被膜が、汚れの付着を防止する高い保護力を発揮。超滑水効果により雨ジミを軽減、洗車時の拭き取りも容易にします。

自動車ボディコーテイングに特化したカーディテイリング専門店
岐阜県、愛知県、長野県のカーコーティングは、Art Garage(アートガレージ)にお任せください。