カーコーティングのFAQ
各種コーティングの耐久性は?
各種コーティングの耐久性及び効果持続期間は下記の表をご覧ください。但し、お車の保管状況やご使用状況、メンテナンスの有無によりコーティングの効果持続期間は大きく異なるため、あくまで目安としてお考えください。
箇所 | コーティング名 | 期間目安 |
ボディ | ■FEYNLAB DOUBLE CERAMIC Ver.2 (CERAMIC ULTRA&The Original CERAMIC) | 5年 |
■FEYNLAB CERAMIC ULTRA Ver.2 | ||
■ECHELON Zen-Xero Dynamic | ||
■G’ZOX(H9) Hi-MOHS COAT|THE EDGE/THE GLOW | ||
■WATER BULLET Fifty-Five ※キャンピングカー専用 | 3年 | |
■FEYNLAB CERAMIC Ver.3 | ||
■G’ZOX(H7/H9/H5) Real Glass Coat|class R/H/M | ||
■ECHELON CS-1 | ||
■ECHELON new version | 2年 | |
■FEYNLAB The Original CERAMIC | 1年 | |
■WATER BULLET Zero-Five | 2~3ヵ月 | |
窓ガラス | ■G’ZOX Prim View | 1~2年 |
ヘッドライト | ■ECHELON for Headlight | 1年 |
メッキモール | ■ECHELON for Metal Trim | |
樹脂パーツ | ■FEYNLAB PLASTIC BLACK | |
ホイール | ■ECHELON for Wheel | 1年 |
レザーシート | ■ECHELON for Leather | 3年 |
インテリア(内装) | ■G’ZOX Comfort Guard |
保証書はないの?
当店ではコーティングに「保証書」はお付けしておりません。(お車の保管状況やご使用状況、メンテナンスの有無によりコーティングの効果持続期間は大きく異なるため。)一般公開されているコーティングの保証書には不透明な点が多く、保証条件も非常に曖昧なため実際にはほとんどのケースで保証対象外となります。
そのため弊社では不必要となる可能性が高い「保証書」ではなく、万が一の事故の際でも保険会社へ修理の請求が可能な「施工証明書」を発行させていただいております。
メンテナンスはどうすればいい?
ボディコーテイング専用のメンテナンスキットをご用意しております。施工店での定期的なメンテナンスをご希望の場合は、1年目(1年毎)の有料メンテナンスがございます。

ウォータースポットリムーバーは使える?
当店取り扱いのセラミックコーティングは「2-13ph」までの酸性、アルカリ性のケミカルに対応しており、ウォータースポットリームーバーを使用しての水シミ除去も可能です。ただし使用するケミカルにより数値が異なるため、ご使用前には必ずph値をご確認ください。
■セラミックコーティングのメンテナンスには「3-12ph」を推奨
ガラス系コーティングは弱酸性~弱アルカリ性まで対応したph値となっているため、酸性のウォータースポットリムーバーを使用すると撥水力が低下してしまいますのでご注意ください。
■ガラス系コーティングのメンテナンスには「5-10ph」を推奨
コーティング施工後に気を付けることは?
コーティングは24時間で初期硬化しますが、皮膜が完全硬化するまで1ヶ月程度かかります。そのためコーティング施工後に洗車を行う場合、
■手洗い洗車(水洗い洗車)は、施工日より5日目以降
■手洗い洗車(シャンプー洗車)は、施工日より14日目以降
■洗車機をご利用される場合は、施工日より30日目以降
を推奨しています。
※炎天下での洗車や井戸水を使用しての洗車は、ウォータースポットやイオンデポジットの原因になりますので十分ご注意ください。
ウォータースポット | 雨上がりなどに直射日光下で水滴がレンズ効果を持ち、焼き付きにより塗装面にシミを残す現象。またイオンデポジットが塗装面に付着した状態のまま雨が降り、自然乾燥を繰り返すことで、塗装面が酸で陥没してしまいます。 |
イオンデポジット | 洗車後に残った水滴が蒸発する際、水分中に含まれているカルキや塩素、カルシウムなどのミネラル成分が白い輪のように固着する現象。イオンデポジットを長期間放置すると、酸の影響を受けやすくなり、塗装面が悪化しウォータースポットとなります。 |
コーティングが施工されていれば雨ジミはできない?
ガラスコーティングの役割は、塗装面に犠牲被膜を形成し、汚れの付着やダメージを軽減するためのものです。ボディコーティングを施工することで、酸性雨や樹液、糞害、黄砂、花粉などの外的要因から塗装を長期間保護するだけでなく、防汚効果により汚れの固着を低減しますが、さまざまな要因によってボディに固着する水ジミ(ウォータースポットやイオンデポジット)を完全に防ぐことはできません。
しかし「ウォータースポット」や「イオンデポジット」の固着は、コーティング施工後に正しい洗車やメンテナンスを繰り返し行うことにより軽減することが可能です。
「水道水」を使用した洗車を行う場合は、下記2点を厳守していただくだけでも水ジミは大幅に軽減できます。
■必ず日陰で洗車を行う
■自分の体温よりボディが熱い状態では絶対に水をかけない
逆を言えばたった一度、炎天下や日光の下で洗車を行えば簡単に水ジミは発生します。
※日差しを通すカーポートの下での洗車もご注意ください。
親水性ならウォータースポットができない?雨天時に撥水するのはなぜ?
「親水性」被膜は、まとまった雨や水がボディにかかることにより、始めてセルフクリーニング効果を発揮します。親水性であっても水量が少なければボディに水滴は残ります。(雨上がり時など)
そのため親水性はウォータースポットができないのではなく、撥水性に比べてできにくいとご理解いただければ幸いです。
洗車時の水滴残りが気になるお客様には、「疎水性」のコーティングを推奨しています。
【コーティングの水弾きの接触角】
「撥水性」➡90度以上|「疎水性」➡50度~80度|「親水性」➡40度以下
ガラスコーティングとセラミックコーティングの違いは?
ガラスコーティングとセラミックコーティングの主成分はどちらも二酸化ケイ素(sio2)となりますが、セラミックコーティングには窒化ケイ素(Si3N4)や、炭化ケイ素(sic)などが含まれているため、耐薬品性に優れています。そのため酸性クリーナーを使用した水シミ除去や、冬場の塩素カルシウム(融雪剤)からも塗装を守ります。
また被膜も厚く艶も優れていることから、高品質な成分で構成された「海外版」のガラスコーティングとお考えください。
スクラッチシールドやセルフリストアリングコートは磨けない?
通常よりお時間がかかりますが、磨き作業自体に問題はございません。ボディカラーよって料金は変わる?
全カラー(ソリッド・メタリック・パール)同料金です。黒ソリッドカラーの場合でも料金はかわりません。
またスクラッチシールドなどの特殊塗装の場合でも割増料金はいただきません。
全塗装してあるんだけどコーティングはできる?
コーティングの施工事態に問題はございません。但し、塗装の状態によっては研磨道具を使用しての磨き作業が行えない場合がございます。
リペアFAQ
リペアした部分の耐久性は?
リペア前の状態や、修復箇所、リペア後の使用状況により大きく異なりますが、耐久性は約1年程度とお考えください。乗り降りの際に体重が常にかかる場所や、衣類がよくあたる場所などは、いかに柔軟性のある内装専用塗料を使用しても塗装が徐々に剥がれてきてしまいます。
耐久性が気になる場合は、追加オプションでシートコーティングをご利用ください。